【ブログ】「描く」ことの大切さを知り、試したくなる本 三冊 

今一つなブログタイトルですが(苦笑)、ともかく「描く」ということの素晴らしさを教えてもらった”書籍”を、ぜひぜひ紹介したくなったので…。


『アンジュール ある犬の物語』ガブリエル・バンサン

鉛筆で描かれた犬の物語。一切の文字もなく、色も黒一色。
しかし、その表現の深みと、受ける印象の強さたるや…。

「あぁ、読んだことあるよ」という方も多いだろう有名な絵本ですが、本屋さんで久しぶりに再会して、あまりの”美しさ”に鳥肌が立ちました。
”余白”もこれほど雄弁になれるなんて…。


『ブルーピリオド』 山口つばさ

コミック誌に連載中の漫画を「好みの作品だと思いますよ」とご紹介いただき、読んでみたら、これが凄く面白い! ある意味、初心者向けの美術、特に絵画制作の手引きといった面持ですが、主人公とともに一緒に考えたり悩んだりしながらのドリルとしても十分に活用できそう。美大を目指す受験生の気分を味わえます(1巻~4巻までのところ)

『直感と論理をつなぐ思考法』 佐宗邦威

ブームになりつつある、”ビジネスマンもアートを学ぼう”系の解説本かなぁと思ったら(帯文を作った編集者はその意図ありそうですがw)、どうやって鍛えるかの方法を具体的に示してくれている、実践したい人のための書籍。これはいいですね。

えっと、まとめますと、知識は頭の中にある間は、何の役にもたたないということで、実行あるのみ。「描くこと」が大事そうと思ったら、自分でまずは試してみようと。そこから見えてくる景色は、随分と面白いもの、自分のものになってきます。そして他人と語り合えるようになってくる。
崇高なビジョンだって、人様に触れてもらえる形として「描く」ことをしなければ、実現はもとより、磨かれることがないのと同じですね。

はい、私も最近、かなぁり手を動かしながら、頭の中を文字に限らず表すようにしています。その効果は…まだまだ未知数…いえいえ、”余白十分”かと。