「ワインを片手にアートで旅する」を前田龍珠園さんと開催しました♪

ステイホームの過ごし方も随分とバラエティが広がってきたような今日この頃。
 自家栽培葡萄ワインで人気の「前田龍珠園」さんとご一緒して、オンラインで楽しむ「ワインを片手にアートで旅する」のイベントを開催しました。

 元々、前田龍珠園のオーナーご夫妻は古くからの友人。企業人からワイン農家への転身という“華麗”な経歴の持ち主。<この辺の詳細はこちら記事に>
本企画、それこそオンライン飲み会で久しぶりに再会した時の雑談アイデアから具体化したもの。ある意味不幸中の幸いという感じでした。

 初回5月30日は、19世紀のフランスシャンパーニュ地方を中心に旅しました。日本のワインの歴史は、この地に二人の若者(土屋龍憲氏、高野正誠氏)が留学したところから始まったからです。ちなみに、前田龍珠園の葡萄畑は、この土屋龍憲さんから受け継いだものだそうです。

土屋龍憲氏と高野正誠氏(明治12年頃)

第二回6月13日は、ワインの歴史をアート作品で紀元前5000年頃!から振り返りました。日本人がワインを日常として楽しむようになるには、そこから時代を経ること…明治、大正、昭和も前半をやっと過ぎてという感じですが、時を重ねて生み出される「マリアージュ」が何とも言えませんね。

ギルガメッシュ叙事詩
(世界最古の文学…ワインの記述が)

 前田龍珠園のワインを飲みながら参加された皆様と過ごすひと時が、本当に楽しかったです。
 アンケートから感想をいくつか抜粋してご紹介です。

 「オンラインイベントは初体験でしたが、皆さんとのオンラインではの不思議な距離感がかえって面白く、新鮮な体験でした。」
 「家にいながら普段あまり接することのないアートの世界に最高なワインを飲みながら参加できたこと。アートの世界興味でてきました!」
 「ワインとアートとの取り合わせという経験したことのないイベント。旅というテーマも交えて、日本のワイン創成期の頃の時代背景、そして創始者のヨーロッパでの体験を感じることができてとても面白かった。」
 「時代を追ってアートでワインを解説していただき、西洋社会におけるワインの重要度が理解できました。お選びになった絵はもちろんですが、音楽とのマリアージュもとても心地よくて、思わず杯が進んでしまいました笑。」

前田龍珠園の葡萄(樹齢60年以上の古木)

オンラインでの交流会も非常に盛り上がり、「次回はぜひリアルでもこのメンバーで集まりましょう!」と、全員の力強い声で締めとなりました。