実践 リカレント教育…

春のこの時期、街中では”新入生”とおぼしき人達が多く見かけられ、勝手に嬉しくなってしまいます。
人生100歳時代と言われて久しく、50歳や60歳を超えてからの、新たに「学生」として学びをスタートさせる方も、それほど珍しいことではなくなったようです。リカレント教育とか、最近ではリスキリングという言葉も頻繁に見かけるようになりました。

<リカレント教育に関する厚生労働省の記述> 
学校教育からいったん離れたあとも、それぞれのタイミングで学び直し、仕事で求められる能力を磨き続けていくことがますます重要になっています。このための社会人の学びをリカレント教育と呼んでおり、厚生労働省では、経済産業省・文部科学省等と連携して、学び直しのきっかけともなるキャリア相談や学びにかかる費用の支援などに取り組んでいます。

<リスキリングに関する経済産業省の記述>
 
経済産業省においては、DXを主導するハイスキル人材のみならず、中間層や低スキル層、若手も含めた幅広い層に対するリスキリングが必要であると考え、…

…だそうですが、ちょっとこれ、Age100ing(幾つになっても進行形)を標榜している自分には、少し「仕事」にシフトし過ぎている気がして、あまり嬉しくない学び直しの定義なんですよね。「生産人口に数えられる人はもっと働いてもらわねば…」とか「新しく要求されるスキルセットを身に着けてもらわねば…」とか、この先の日本を何とかせねばという危機感からの煽りというかご都合というか、それだけで学びを語っちゃうのは、つまらないんですよね。

ということで、ここで文句だけ言っていてもしょうがないので、自分で学びの楽しさ、素晴らしさを、リアル体験で語れるように、自分自身もこの春から大学に通うことにしました。まぁ、お手軽に始められることを証明するため?に、まずは「市民大学講座」枠からですが。

初回の授業。集まった15名の学友は、どうやら私の年齢の前後4,5歳という見立て。これから、どんな展開になるのかが楽しみです。

【シニア・プレシニア起業】ビジネス誌も(少し)前向きになってきました

左が昨年2017年9月のタイトル → 右が今年2018年7月のタイトル

ここ数年のビジネス誌の定番特集ネタは「定年」 読者の不安を煽って、守りに入らせるような記事がほとんどだったのだが、今年辺りから少し様子が変わってきたように感じる。 今回の週刊ダイヤモンド誌では、「会社を買って社長になっちゃいましょうよ!」的なお話が出てくるなど、Age100.ingを謳う我が身としては、「おお! いい感じで言ってくださるねぇ」と、素直に嬉しい。 これまでと違う事をやる時に、不安や心配はつきもの。「うまくいかなかった時」のことは誰でも色々と想像できちゃうのだが、逆に「うまくいった時」の様子がなかなか具体的にわいてこない。だから、こういう特集こそ、面白い事例や方法を出して、読者の「可能性」を広げて欲しいのである。   先日、主に女性向けのセカンドライフ開発セミナーに参加させてもらったのだが、そこで登壇されていた方が素晴らしいコメントをされていた。 (失う事が怖い人に)「失うという事は、それまで持っていたという幸せをかみしめることでもある」   うーむ。この領域に、私自身は全然達していないのだが、「無いを嘆くのでなく、有るを語る」ことが、やはりシニア・プレシニアにとって、素晴らしい人生を歩む大切な視点であり、振る舞い方なのだと思った。 「これ好き!」をいかに自分が感じ、具体化できるか。100歳時代を豊かにする、大切なスキルかなと。

【People】描き下ろし4コマ漫画 ★瀬川さんからの贈り物

6月にAge100.ingな人たちに登場いただいた、瀬川さんから、4コマ漫画&オリジナルストーリーを描き下していただきました♪

実は、6月には「お贈り」いただいていたのですが、気の利いた記事にしようと思っているうちに時間が経ち…。ということで、余計なコメントは追加せず、いただいた形そのままにお届けします。

しみじみしますよ~

ねえねえ、おじいちゃんっていつからおじいいちゃんをやっているの?

そうだなあ、いつからかなあ。見た目はおじいちゃんに確かになっちゃっているけど、君くらいの時からそんなに中身は変わっていない気もするしなあ。そうすると、君くらいからおじいちゃんをやっているのかもしれない。君、何歳?

ぼくは10歳。小学校5年生。おじいちゃんは?

ちょうど一桁違うわけだ。100歳になったよ、この前。

へー、すごいなあ。どんな感じなの、100歳って。

いろんなことやってきて、あれこれ忘れちゃっているけど、たぶん君が感じている10歳の世界とそんなに変わらないんじゃないかな。

じゃ、遊びたくても勉強しなきゃいけないとかの毎日なの?

ま、ちょっと違うけどね。勉強も遊び、かな?

勉強が遊び?おじいちゃんの勉強って何?

生きていることが勉強だし遊びだし。君のような若い人と話して、エネルギーをちゅうちゅう吸って遊びながら勉強しているんだよ。

ちゅうちゅう吸われちゃってんだ!ぼく!

 

おじいちゃん、そろそろでかける時間よ。

おー、そうか。時間があったから、昔の自分の写真としゃべってた。写真でもちゅうちゅうできるもんだな。さ、ちゅうちゅうしに行くか。

 

★★★★★★★★★★★★

瀬川さん登場の回はこちらから!

瀬川さん、本当にありがとうございました!

これからも、時々、ちゅうちゅう、ご一緒させてください(^^)/

【People】Age100.ingな人たち File8 「自分が好きなことで人と関わる」

人生100歳時代、いつも進行形! 道の途中で新しいチャレンジをされて、人生を豊かに過ごされている先人(達人)の皆様を突撃訪問! その真髄やいかに?

今回お話をお聴きしたのは、

Creable ー クリエイブル 代表の瀬川秀樹さん。

瀬川さんのライフスタイルは、決して輝かしい経歴や才能だけで培われたものではありません。ご自身でお描きになる4コマ漫画のように、肩ひじ張らない絶妙な「いい加減」振りを、ぜひぜひ。

クリエイブルのホームページはこちら

Age100.ing People file No.8

Creable – クリエイブル 代表 瀬川秀樹

続きを読む

【Pepole】Age100.ingな人たち File7 「仕事は楽しむために」

人生100歳時代に、道の途中で新しいチャレンジをされて、人生を豊かに過ごされている先人(達人)の皆様を突撃訪問! その真髄やいかに?

今回お話をお聴きしたのは、

株式会社日立製作所 CSR・環境戦略本部 企画部 担当部長 増田 典生さん。

仕事に取り組む増田さんの姿は、企業人としての『Age100.ingな人』そのもの。格好いい“リーマン”のご様子をぜひ!

 

Age100.ing People file No.7

日立製作所 CSR・環境戦略本部 企画部 担当部長 増田 典生

続きを読む

【Pepole】Age100.ingな人たち File6 「葡萄の木が可愛そう」

人生100歳時代に、道の途中で新しいチャレンジをされて、人生を豊かに過ごされている先人(達人)の皆様を突撃訪問! その真髄やいかに?

 

今回お話をお聴きしたのは、前田龍殊園(まえだりゅうしゅえん) 代表 原田旬さん / 農園主 原田文さん ご夫妻です。自家栽培の葡萄でワインを作り始めた理由とは…?

 

★前田龍殊園のFacebookページはこちら

 

Age100.ing Peiple file No.6

前田龍殊園 代表 原田旬 / 農園主 原田文

続きを読む

【Pepole】Age100.ingな人たち File5 「ハートが開かれた!」

人生100歳時代に、道の途中で新しいチャレンジをされて、人生を豊かに過ごされている先人(達人)の皆様を、突撃訪問! その真髄やいかに?

今回お話をお聴きしたのは、あみけるひろば横浜 代表 杉本智穂さん。認知症支援カフェの活動を始められたのは、ご自身の「当事者」としての想いからでした。

★あみけるひろば横浜のブログはこちら

Age100.ing People file No.5

認知症支援カフェあみけるひろば横浜 代表 杉本智穂

続きを読む

【Pepole】Age100.ingな人たち File4 「”遊(あそ)ビジネス”をする!」

人生100歳時代に、道の途中で新しいチャレンジをされて、人生を豊かに過ごされている先人(達人)の皆様を、突撃訪問! その真髄やいかに?

今回ご登場いただくのは、地理バッ地理® きょういく研究所 代表の澤内隆さん。教員として定年まで勤めあげた澤内さんの現在の肩書きは40以上! 自分の仕事をとことん好きなになって面白がることで広がる世界とは?

Age100.ing People file No.3

地理バッ地理® きょういく研究所 代表 澤内隆

続きを読む

【Pepole】Age100.ingな人たち File3 「一緒にやる人 隣をみたら居た!」

人生100歳時代に、道の途中で新しいチャレンジをされて、人生を豊かに過ごされている先人(達人)の皆様を、突撃訪問! その真髄やいかに?

お待たせしました(^^) 第3回にご登場いただくのは、大手IT機器メーカーを早期退職されて、アートマネジメントオフィス アホイ!を起業された、塚田信郎さんです。現代アートを支えたいという想いを事業化しようと決めた時、共同パートナーとして塚田さんが選んだ方は…? とっても羨ましいお話をぜひ♪

 

Age100.ing People file No.3

アートマネジメントオフィス アホイ! 代表 塚田信郎

続きを読む

【People】Age100.ingな人たち File2 「アナログで人の心を癒したい!」

人生100歳時代に、道の途中で新しいチャレンジをされて、人生を豊かに過ごされている先人(達人)の皆様を、突撃訪問! その真髄やいかに?

 

第2回にご登場いただくのは、45歳で事務機器メーカーを退社され、“「ほっと」できるアナログライフのご提案”をする、ズートコミュニケーションを立ち上げた万木(ゆるぎ)さんです。流行りのメーカーズのお一人と思いきや、起業の裏にある想いとは…。

 

Age100.ing People File No.2

ズート コミュニケーション 代表 万木康史

続きを読む