NFTアーティストになる? Day2

Day1で、ネット検索しながらNFTアートについて概要をつかんでみました。

・現物ではなくデジタルデータによるアート作品
・所有者情報がデジタルの台帳によって保障されている(らしい)
・最近ちょっとブームになりかけている(らしい)

こんなあたりがわかってきました。
さ、ら、に、
既に「市場」(NFTアートの売買が行われいてるマーケット)があり、Web上で世界最大規模で初心者に使いやすいOpen Sea(オープン・シー) というサイトがある
ということで、アクション二日目(Day2)としては、このOpen Seaに行ってみたいと思います。

Open Sea

サイトのトップ画面はこんな感じ。
英語は良しとしても、何から始めればよいのか全くわかりません。
スクロールする(下に読み続ける)と、こんな画面に。

Create and sell your NFTs とあるので、この辺あたりからアクションするみたいですね。
一旦ここまでとして、先に進むために日本語解説サイトがないのかも探してみます。
《Open Sea の使い方》で検索するといくつのサイトがヒットしたので、読んでいきます。
ざくっと分かったこと。

・Open Seaには特に登録などの必要はない
・利用するにはウオレット(?)だかメタマスク(??)とだかが必要(らしい)
*ここでいう利用とは売買のこと、サイト上で鑑賞するのは無料ということですね
・売買以外にもブログとかも書ける機能(?)がある

うーん、知らない単語のオンパレードです。
段々面倒くさくなってきました。
こういう時は習うより慣れろで、まぁやってみますか。
使い方の説明サイトで、一番わかりやすかったこちらの手順に従って、先に進むことにします

【保存版】大手NFTマーケットのOpensea(オープンシー)の使い方

まずはメタマスクのアプリが必要なんですね。
Google Chromeとの連携…うーん、ここでもGAFAかぁ…(ちょっと気後れ感)
次にMETAMASKの登録と。
・・・
何と、セキュリティは超アナログ方法なんですね。
紙に書いて隠しておけと。
NFTアートの道でこんなところを通っていくのがなんとも面白いです。
*ここでは詳細は書きませんが、先ほどの【保存版】サイトからMETAMASKの指南ページに従って無事に?登録までたどりつきました。

で、METAMASKの登録が終了後、再びOpen Seaにつなぎ、連携手順を踏むと(結局これが登録プロセスってことですね) トップページにちょこっとだけ変化が。

どうやら、これでOpen SeaでNFTアートの売買に向けた準備が済んだ感じですね。
実際にはデジタルマネーを一円も持っていないので(これどうやって持つんだ?)買は少なくともできませんが…。
よし、次回はこの辺りを挑戦してみますか。